トップ > リフォーム施工例 > トイレリフォーム(トイレリフォーム)

リフォーム施工例一覧(トイレリフォーム)

トイレリフォーム

【福岡県 苅田町】簡易水洗トイレが老朽化。ついでにクロス、床のシートも張替(^^♪

クロス屋さんの都合が合わなかったので、便器の取替を先行して、床は上貼り。

【福岡県 みやこ町】汲み取りから浄化槽へ更新ついでにトイレ、お風呂もリニューアル(^^♪

既設トイレを洗面所(洗濯機置き場)にして、玄関ホールを増築してトイレを新設。

【福岡県 苅田町】老朽化した便器を最新式のフルオート便器に!(^^)!

コンクリートパネルのお宅で、トイレに電源が無く、あらかじめ壁の化粧べニアを破り照明の電源から分岐。スイッチが掛かった電源の為、照明をセンサーライトにして、スイッチを普段は入れっぱなしにして頂きま...

【福岡県 行橋市】古くなった簡易水洗トイレを交換!(^^)!

既設便器がロンシール製品でしたので同社製品にて更新しました。今回はシャワートイレ付(^^♪

【福岡県 京都郡 苅田町】 トイレをリフレッシュ!(^^)!

季節は旧INAX製の便器でしたが今回は大和化成を選択。(実は同じ?かな)

【福岡県 行橋市】簡易水洗トイレが老朽化したので交換!(^^)!

外部の便層に臭突が無い為、ファンで外部に強制排気するタイプを選択。今回もロンシール製品。

角付ロータンク便器から最新節水型トイレに変身!(^^)!

ポイントと言えるかどうか(^^ゞ
案の定ロータンクの固定ねじが錆びついていた為タンクの一部を割って

福岡県苅田町 周辺の方に御迷惑のかかるトイレを改修する工事

2年ほどで、立ち退きに掛って解体予定のお宅。既存の温便座が使えた為便器のみ交換、ロンシール機器製を採用。メーカーに問い合わせると、臭突の換気扇もスイッチを切った方がいいとの事でしたので、コンセン...

トイレが古くなって、温水便座も壊れていたので、まるごとリフォーム!(^^)!

以前は手洗い付の便器で温水洗浄便座でしたが、既設の給水のみでカウンター手洗い付に改装。お客様のご希望でPanasonicアラウーノを採用しました。

苅田町:超水浪費型トイレから超節水トイレへ 経済的なタンクレストイレにリフォーム!(^^)!

既設が手洗い付便器でしたので、タンクレス便器の手洗い付を採用。

苅田町:築35年の和式トイレがオート開閉の最新式トイレに 腰板にもこだわりました!(^^)!

男女兼用の和式便器。段差、床タイルを解体。床にはトイレ専用を使って、腰壁には木目調のパネルを張って、節水、オート開閉、洗浄トイレに仕上げました。

北九州市:小便器撤去リフォーム♪タイル貼りで掃除しにくかったトイレがキレイに変身~(*'∀`)ハ

床がタイルで勾配がかなり付いていましたので、木製で床を少しだけ上げさせていただきました。床材には大理石調のアンモニア等に強い トイレタフ、腰壁には掃除のしやすい タフウォール を採用しました。<...

苅田町:自動開閉、自動洗浄の極上機能が一日で手に入りました。至れり尽くせり!ヽ(*゚O゚)ノ!

便フタを開けるのにかがまなくて良くなったため非常に楽になりました。
交換して良かったです(^○^)

京都郡:和式トイレから洋式にチェンジ少しずつ出来上がっていく施工例写真は必見!(*゚▽゚)ノ

当初は某メーカーのリモデル工法を採用するはずでしたが、鉄骨の躯体では施工不可能ということで、自社施工(^○^)

苅田町:ウォシュレットから水漏れ 全部取替えてフルオートの快適トイレに変身!(^○^)

14年前に同様のレストパルを施工させて頂きましたが、便座の機能部からの漏水。修理対応かと思いきや、フルオートにして欲しいとのご要望で全取替に(^○^)

苅田町:センサーで自動開閉する快適便座 LIXLのリフォレを採用し節水効率もアップ(^○^)

既設の給水管が壁内に隠ぺいされており、給水取り出し位置を変更するには大掛かりな工事になる為、比較的奥行きのある空間でしたので、一旦給水管を隠す意味で、壁をふかし、パイプスペースを設け、仕上げにキ...

苅田町 15年前の便器を最新式のタンクレス節水便器に取替オート開閉にオート洗浄付き!

15年前の新築当初からの使用で、便器から水漏れが発生した。使用頻度も多く
この際節水型のオート機能が充実したハイブリット型のタンクレス便器を採用。

行橋市:保育園トイレ新築工事 園児が使うから、使う人に合わせたアイディアが満載(*'∀`)ハ

トイレを新築するスペースには前面道路から出入りする倉庫があり、園舎と道路にかなりの高低差がありました。基礎を高基礎にし、園舎からスムーズに園児たちがトイレに行けるようにしました。

苅田町:トイレの水漏れもしっかり対応 タンクに水がたまるように修理しました!

ロータンク内にある『ダイヤフラム』という部品を交換